アルカディアホーム【(株)東日本都市開発】 の日記
-
埼玉の歴史 なぜか~さいたま~!
2011.03.04
-
皆さんの住む郷土の歴史もあるように、埼玉もすごいんです!
その昔 埼玉は さきたま・・・とも呼ばれていました。名前の由来は
詳しくは わかりませんが 行田市の近くに さきたま村・・・って
言うところがあり もともとそこが埼玉の発祥の様です。 万葉集にも
紹介されて、 6世紀から7世紀ごろの古墳群もあり 国宝級も
発見されている、由緒正しい埼玉県である。・・・ちょっとオーバーかな!
その中でも歴史の町 秩父は江戸時代のころから
養蚕で栄えてきました。 当時の養蚕農家は皆貧乏で 時の
権力者の金貸し達に いつも苦しめられていました。 あまりの
仕打ちに 養蚕農家リーダー格で 一人青年が立ち上がり
養蚕一揆が勃発し 多くの死者を出す悲しい歴史があり
緒方 拳の息子 緒方直人主演の映画もあった程です
そんな暗い過去を 忘れさせるような 秩父の夜祭は盛大だ!
それも 真冬の夜にやるのだから 見てる側はめっちゃ寒い
神輿を担ぐ若者は汗をかく! 実に勇壮で おもしろい!
そんな夜祭りの 最後のイベント! 真冬の夜空の盛大な打ち上げ
花火。 玉屋~! ドン! ドン! ドン~!