アルカディアホーム【(株)東日本都市開発】 の日記
-
加山雄三の世界!ヨットって面白い!
2011.04.15
-
ヨット(帆船) の面白さは乗って 操船してみて 初めてわかる。
普通の船と違って 船底に バラスト(おもり)があり 倒れても
起き上がるようになっている。
マスト(帆柱)が 真横 水面
についても 起き上がる様に
設計されている。極端な話
1回転しても 元にもどる。
大海原で台風に遭遇しても
帆走できるのだ!頼もしい!
小さな船でも
船底におもりが
1トンぐらいの バラストが
付いている。なので帆走
してる時は倒れながら
走る。初めて乗る人はひっくりかえる・・んじゃないかとびっくりする。
本来ヨットは 自然の力で(風)
だけで走る。どんな小さな
船でも食料と水さえあれば
今からでも太平洋横断
地球一周だって出きる
自然エネルギーの恩恵を
受けて走るヨット・・・って
素晴らしい!
20歳の頃にヨットと
出会えた事に感謝!
そもそもの出会いは
40年位前に 淡路島の洲本・・と言う小さな港で 連絡船を待っている時
6-7メ-トル位の小さなヨットで 初めて見る形でした。暫く見ていると
船内からアメリカ人の カップルが(当時は外人は皆アメリカ人に見え
た)・・笑い!
なにやら笑いながら
コーヒーカップを片手に
出てきた。
勿論ソーサも一緒に!
うあ~!かっこいい~!
まさに 映画の世界だ~!
もう たまりませ~ん!
よーし 俺も買うぞ~!
本当に 単純な
きっかけです。
にほんブログ村